fff4689a903f11e1abd61231381b6d77_7.jpg

 今期の精華大学の授業の1回目。
 人数を少なく絞ることになったので今年は11名。
 昨年が30名以上だったことを思うと雲泥の差。

 自己紹介終わった後にAB2チームに分けて、全員にゲーム企画のフラッシュアイデアを考えてもらう。
 今年の生徒は全員がゲーム業界に就職志望とのこと。
 みんなある水準には到達しているし勘所がいい。

 アイデア考え中に独りの生徒が
「すいませーーん。これにサインしてくださーい」
 とmoonを持ってきた。
 小学校のときに遊んでいた大好きなゲームだといっていた。

 サインをさせてもらって少し話す。

 たまにこうして過去に作ったゲームを持ってくる人がいるのでサインすることがあるけれど、これってブツとしてパッケージソフトが存在しているからこそのコミュニケーションなのだと思った。

 ぼくは基本的にゲームや音楽や映画や書籍など、デジタル配信できるものは配信した方がいいという主義だ。
 その方がパッケージをプレスするエネルギーや、パッケージ素材の資源や、流通のエネルギーなどがかからないから省エネ&省資源で環境負荷が低い。
 どうせだったら環境負荷が低い方がいいに決まっているもん。

 …とはいえデジタル配信だと、こうやって作ったブツにサインみたいなことができない。
 実際にこの数年の自分の仕事を振り返ってみても、すべてデジタル配信されるものなのでブツは存在してないから
「大好きなゲームなのでサインしてください」
 みたいなコミュニケーションは不可能。
 デジタル書籍なんて著者のサイン会できないものね。

 

 気持ちの問題を度外視すれば、便利で手早く環境負荷が低いデジタル配信が主流になるのは明白。
 完全にデジタルになる時代っていつ頃なんだう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください